はじめまして!看護師ブロガーのちえのわです。
ここでは、当ブログの紹介やわたし自身のことを紹介していきますね!
目次
プロフィール
- アラサー女子
- 東北地方出身、看護大学、新卒まで過ごす
- 新卒から3年間新生児集中治療室(NICU)で勤務
- 結婚を期に関東へ転居、初めて転職を経験
- 転職後は泌尿器科、小児科、歯科口腔外科などの混合病棟で勤務中
- 一般職の夫とふたりぐらし
- 将来のため、節税や投資信託を頑張り中
- 手話の勉強を頑張り中
- 2021年になり、一念発起して副業ブロガーへ
- SNSもtwitterから開始し、ブログの更新情報等を発信
わたしの職歴の中で特殊なのは新生児集中治療室(NICU)での勤務経験だと思います。
NICUが初耳の人も多いと思いますが、ざっくりいうとこんなところです。
一般的に正期産(十分に胎児が育って生まれる週数)は37週0日から。それよりも早く生まれた(=早産)新生児が治療を受ける病棟。大人の看護と全く状況が異なるため、大人慣れしている看護師も戸惑う事が多い。呼吸循環ケアから、おむつ交換、授乳まで新生児の育児も親に代わり担う。一般的に総合病院の産科や、子ども専門の病院にある。
別記事で紹介しているのでこちらもチェックしてみてくださいね。
プライベートでは、共働き夫婦としてたのしく過ごしています。
ブログを始めた経緯はwithコロナ

今どき看護師がブログやるのってそんなに珍しくないんじゃ…
とは思ったのですが、
全国的にも割合の少ないNICUでの経験や、転職時のエピソード、
他にも看護師として皆さんへ正しい情報を発信して、参考にしてくれる人がいたら嬉しいなと思い始めました。
また、昨年から続くコロナウイルス感染症の拡大を期に、医療機関や医師・看護師への関心が高まっていますよね。
看護師を目指したいと思ってくれている中高生の方々や、看護学生の皆さんにとっては、

看護師を目指す人
今、看護師になることは、人の健康に貢献できる。
けれど自分の健康も心配。実習も満足にできない。本当に就職していいのか。

看護師を目指す人
どちらの気持ちもあり不安定になりがちですよね。
わたしはコロナ時代、withコロナの看護師として、その気持ちの整理に役立ちたいとも思っています。
後々、職業相談や転職相談も受け付けてみたいです。ぜひ若い世代の方にも見てもらいたい!
おわりに
今後は本業の看護師の傍ら、ブログを更新してリアルな情報を発信していきますので、よろしくお願いします!

ちえのわ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お気に入り登録、シェアなどよろしくお願いします。
⇩ぽちっとクリックで応援してくださると嬉しいです!⇩

進学・転職について悩んている人はtwitterのDMで相談も受け付けています。
ちえのわのtwitterはこちらから!
当ブログはWordPress「thesonic」を使用しています。
レンタルサーバーは「Conoha Wing」を使用しています。初期費用も安く、WordpressもDL出来て便利!